こんにちは(^^)
今回はBloggerの追記区切り
いわゆる「続きを読む」についての概要とカスタマイズについて紹介していきたいと思います!
以前お正月に書いたガジェットの記事が存外によく見られているようなので、続きを書きますね(^^)
[前回の記事]
使える!面白い!Bloggerのガジェット10選!
今回はもう10選!
Bloggerで使えるガジェットについて、
私の独断と偏見で紹介させていただきます!
今回の10選
Bloggerにはたくさんのガジェットがありますね。
ガジェットによって様々な機能をブログに導入できます。
しかし、これらのガジェットの一部は、追加してもモバイル版では反映されないことがあります。
今回は表示されないガジェットをモバイル版に反映する方法について紹介します!
まずは準備を
Bloggerブログはモバイル版だと、張り付けた画像の画質が劣化するというウワサがあります。
こちらの方はそれが理由で、Bloggerを諦めてしまったようです。
しかし!
この現象は思いのほか簡単に解決することができます!
今回はBloggerブログの画質劣化現象について、理由と解決策について説明していきたいと思います!
画質劣化の回避はとっても簡単
Bloggerブログはモバイル版のサイトが自動的に作られるので便利なのですが…
なぜかデフォルトのモバイル版では、画像がスマホ画面の横幅いっぱいに表示されません(大体80%くらい)。
そこで!
モバイル版ブログの画像をスマホ画面の横幅いっぱいに表示させる方法を紹介します!
まずは確認
光陰は百代の過客なり。という言葉もあるように、
時間とは、ただ前に歩み続けるのみで、決して後に戻ることはありません。
あなたが一歩進み、その後何かを思い返して一歩戻ったとしても、
次に前に進むための一歩は、戻る前の一歩とは違うものであるということです。
二度と戻らない時間を感じながら日々を大切に過ごしていきたいですね。
というわけで!
今回はBloggerでやっちゃう取り返しのつかない操作について紹介していきたいと思います!!
テーマを変更する
Googleアドセンスはクリック報酬型のサービスの中では最も単価が高く、ブロガーの中では非常に人気のあるサービスです。
しかし一方で、
サービス利用のための審査が厳しいことでも有名です。
今回は、
アドセンスの審査を受ける際のコツや情報などを、
私の体験談とも絡めながら紹介していきたいと思います(^^)
アドセンスって何?という方は以下の記事を参照ください。
→Bloggerで始めよう、アドセンスを始めよう
アドセンス審査の概要
Bloggerのデフォルトのフォントはダサいと評判です。
エディタからもいくつかのフォントが選択できますが、
どれもアルファベット対応のもので日本語には効果が薄いです。
そこで!
CSSを用いてフォントを指定しましょう!
フォント指定の基礎知識
※2018年11月頃のアドセンス仕様変更に伴い、ホストアカウントとフルアカウントとの間に違いはなくなりました※
以前、
不当な評価!?Bloggerにまつわる4つの誤解
↑こちらの記事で
「Bloggerではブログごとにアドセンスの審査が必要」
ということが、全くの誤解であることを説明しました。
しかし、
Bloggerで取得できるAdsenseアカウントは「ホストアカウント」と呼ばれ、通常のアカウントと少しだけ性質が異なることも事実です。
そこで!
今回はBloggerからホストアカウントを最も簡単にアップグレードする方法とその注意点を紹介させていただきます(`・ω・´)
ホストアカウントとは?
あけましておめでとうございます(^^)
今回はお正月ということで
お気楽な内容を扱っていきたいと思います!
(小難しいこと書きたくないので(´・ω・))
ガジェットとは