初心者に優しく、わかりやすくを心掛けて情報を公開しています♪
ホーム
サイトマップ
Blogger
カスタマイズ
ブロガー知識
新着記事
Home
»
Archives for 2017
2017年12月30日土曜日
Bloggerをカスタマイズしよう!その前に…
こんにちは
ゆっきーです(^^)
HTMLやCSSを自由に編集できるBlogger。
しかし、自由にはリスクも伴いがちです。
今回はBloggerを本格カスタマイズするその前に、
いくつか押さえておきたい注意点や基本事項を扱っていきます(^^)
テーマのバックアップを取ろう!
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/12/bloggercustomizebeforethat.html
Bloggerをカスタマイズしよう!その前に…
« 記事を読む »
2017年12月28日木曜日
SEO対策基本編!Bloggerでできる6つの方法!
Bloggerはなんだか上級者向けな印象がありますが、
BloggerでSEO対策をすることが難しいと考えているのならば、そんなことはありません。
今回はBloggerでできるSEO対策の方法のうち、
出来る限りHTML編集を用いないような
基本的なものについて6つ紹介していきたいと思います(^^)
SEO対策とは
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/12/bloggerseobasic.html
SEO対策基本編!Bloggerでできる6つの方法!
« 記事を読む »
2017年12月22日金曜日
不当な評価!?Bloggerにまつわる4つの誤解
こんにちは(^^)
日本ではまだマイナーなため、何かと正しい情報が広まりにくいBlogger。
今回はそんなBloggerに関する「あるある」な誤解を4つ紹介したいと思います。
誤解1
ブログ開設から6ヶ月しないとアドセンスに申請できない?
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/12/bloggermisunderstand.html
不当な評価!?Bloggerにまつわる4つの誤解
« 記事を読む »
2017年12月16日土曜日
Bloggerをカスタマイズしよう!5つの方法(初級編)
こんにちは
(^^)
Bloggerは高いスペックと良質なサービスを兼ねそろえ、大きな可能性を持ったブログサービスですが、
テンプレートが少なく、ある程度は自分でカスタマイズする必要があります。
そこで、
今回は初級編ということで、
初心者向けに極力HTMLやCSSをいじらないで行えるカスタ
マイズについて、
当サイトで採用している形式をベースに説明していきたいと思います!
まずは前提として、
ガジェット
と
Bloggerテーマデザイナー
について触れていきます。
ガジェットを利用する。
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/12/customizebeginner.html
Bloggerをカスタマイズしよう!5つの方法(初級編)
« 記事を読む »
2017年12月7日木曜日
Bloggerで始めよう、アドセンスを始めよう
こん
にちは(^^)
今回は
Googleアドセンス
とはどのようなものか?という基本的なことから、
Bloggerでのアドセンスの初め方など、幅広く紹介していこうと思います。
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/12/bloggeradsence.html
Bloggerで始めよう、アドセンスを始めよう
« 記事を読む »
2017年11月22日水曜日
Bloggerと独自ドメイン(後編)
前回
は独自ドメインとはどのようなものか?
ということを説明しました。
今回は独自ドメインを導入することによる
メリットとデメリット
というところに焦点を当てて、見ていきたいと思います(^^)
独自ドメイン導入のメリット
それではメリットの方から見ていきましょう(`・ω・´)
自分だけのURLが手に入る
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/11/blogger_22.html
Bloggerと独自ドメイン(後編)
« 記事を読む »
2017年11月20日月曜日
Bloggerと独自ドメイン(前編)
こんにちは(
^^
)
ゆっきーです。
今回は「
Blogger
と独自ドメイン」というテーマで記事を書かせていただきたいと思います。
ドメインとは何か?
独自ドメイン
のことを説明する前に、まず「
ドメイン
」とは何か?
ということに触れておきましょう。
ドメインとは、ウェブサイト等を識別するコードであり、
インターネット上の「
住所
」である、とよく言い表されます。
住所です
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/11/blogger_20.html
Bloggerと独自ドメイン(前編)
« 記事を読む »
2017年11月11日土曜日
無料で高機能!Bloggerの評価(短所編)
こんにちは(^^)
ゆっきーです。
前回Bloggerの長所について取り上げてきました。
ですが、何事も長所があれば短所もある。
今回はBloggerのちょっとした難点についても紹介していきたいと思います
(`・ω・´)
難点その1 デザインの乏しさ
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/11/blogger_11.html
無料で高機能!Bloggerの評価(短所編)
« 記事を読む »
2017年11月9日木曜日
無料で高機能!Bloggerの評価(長所編)
こんにちは。
ゆっきーです(^^)
今日はGoogleの提供するブログサービス
Bloggerの魅力について、徹底的に分析してみたいと思います!
魅力その1 無料
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/11/blogger.html
無料で高機能!Bloggerの評価(長所編)
« 記事を読む »
2017年10月29日日曜日
Bloggerで始めよう
こんにちは。
ゆっきーと申します。
このブログではグーグルが提供するブログサービス「Blogger」の魅力や使い方から、
ブログで収入を得る「ブロガー」への道などを幅広く紹介していきたいと思います(^^)
1.ブロガーとは何か
ブロガー
。
それは…ブログを書く者のことです!!
ブログが何かまで説明する必要は無いと思いますが…
簡単に言うならば、いまあなたが読んでいるこれをブログと呼びます!
Webにlog(記録)することから「Weblog」とされ、
それが縮まって「Blog」となったようです。
Blogの2文字目の綴りがLかRかごっちゃになりそうですが
こうして覚えれば覚えやすいですね(^^)
と余談はさておき。
ブログはインターネットで気軽に自分の言葉を発信できる有益なツールです。
そしてさらに近年ではブログで収入を得るような
いわゆる「プロブロガー」と呼ばれるような人々も注目されています。
彼らの収入源はほとんどがブログに掲載している広告料です。
文章を書くことを趣味にしている人にとって、
それが収入を得る手段にできたら素敵ですよね(^^)
さて、では
このブログを見ているあなたが
「私もブロガーになって収入を得たい!」
となったとします。
しかし、世の中には様々なブログサービスで溢れています。
アメブロ、はてな、FC2…
一体どのサービスで始めたら良いのか…?
そんな中で私が俄然おススメしたいサービスが、
タイトルにもある「
Blogger
」なのです!
2.Bloggerとは何か
冒頭にも述べました通り、
「Blogger」とはあのGoogleが提供しているブログサービスのことです。
(「ブロガー」と読みます。)
ブログ黎明期からあるサービスであり、
日本での知名度は高くは無いのですが、海外では根強い人気を誇るサービスです。
ではなぜ私がBloggerをおススメするのか。
それは…
Bloggerが「Googleアドセンス」を完全無料で始められる唯一のサービスだからです!!
(2017年10月現在)
少し話がジャンプしてしまいましたね(^^;)
順を追って説明いたします。
「
Googleアドセンス
」とは文字通りグーグルが提供する広告配信サービスのことです。
(「アドネットワーク」と呼ばれるカテゴリーに属するサービスです)
我々はGoogleアドセンスの提供する広告を自サイトに掲載し、それを訪問者の方々に見てもらうことで、収入を得ることができます。
訪問者が広告をクリックするだけで収入が発生する、
いわゆるクリック報酬型のサービスであり、
報酬の発生のハードルの低さから幅広い人気を誇ります。
(もちろん、自分でクリックしてはダメですよ!)
では早速Googleアドセンスに申し込みするぞ!としたいところですが、
実はこのGoogleアドセンス。2016年の3月ごろより
独自ドメイン以外のURLでの申請ができなくなってしまいました…
これがどういうことか?
かいつまんで結論から言ってしまうと
無料での申請ができなくなってしまったということです。
独自ドメイン
というのは
http://○○○○.com
上に記したような形のURLとなります。
一方、独自ドメイン
でない
URLの例として、
サブドメイン
を含むURLの形があります。
サブドメインというのは…
http://
××××
.○○○○.com
上に記したURLの下線部分のことを指します。
つまり、このサブドメインを含んだURLはGoogleアドセンスの審査に出せなくなってしまったということです(´・ω・`)
しかしサブドメインですが、
無料ブログサービスのすべての基本URLに含まれます。
アメブロ
にも
FC2
にも
はてな
にも
等しく含まれてしまうのです…
(アメブロはサブディレクトリ形式でした…)
サブドメインをなくすためには独自ドメインを取得するしかありません。
が
独自ドメインの取得には大なり小なりお金がかかってしまうものなのです…!
もはや、我々には無料でアドセンスを始める術は無いのか…!
そんなとき一筋の光が降り立った。
Bloggerさんやー!!
そう、
Bloggerは同じGoogle社が提供しているからか何なのか、
Googleアドセンスを独自ドメイン無しで申請することができるのです!!
(Bloggerにもサブドメインは割り当てられていますが)
つまり2017年現在、
BloggerはGoogleアドセンスを完全無料で利用できる唯一のサービスなのです!!
ただ、Bloggerで取得できるアドセンスのアカウントは「
ホストアカウント
」と呼ばれるもので、Googleのホストパートナー(
即ち、Bloggerとyoutube)でしか利用できないものとなるので、そこのところは注意が必要です。
(一定の基準を満たすことで「
非ホストアカウント
」にアップグレードすることもできます)
[2019/06/17追記]
Googleアドセンスの仕様変更に伴い、ホストアカウントと非ホストアカウントとの間に大きな違いは無くなりました。
しかしそのデメリットを補って余りあるメリット
無料!
これに尽きるでしょうー!
そんなわけで私はダンゼンBloggerをおススメしちゃうわけです。
今後はこのブログでBloggerについてさらに詳しく扱っていくので楽しみにしていてください(#^.^#)
では!
Google AdSense 成功の法則 57
posted with
カエレバ
染谷 昌利 ソーテック社 2014-07-19
Amazon
楽天市場
この記事をシェアする
https://bloggerpathwaynetlife.blogspot.com/2017/10/blogger.html
Bloggerで始めよう
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)